メドックのつぶやき
映画  ワイン アート 資格学習
ワイン

ワイン好きには楽しい資格 ワインエキスパートに合格するための王道コース 

〇ワインが好きだけど品種や生産地等をもっと知りたくないですか。。。?

〇ワインが好きすぎてうんちくを語りたくなる時はないですか。。。?

〇何か好きなことを趣味として勉強したいと思いませんか。。。?

〇ソムリエがつけているブドウの正式なバッチが欲しくないですか。。。?

私自身がそう思っていましたが、その希望を全て叶えてくれたのが 

日本ソムリエ協会のワインエキスパート資格です!

ワインが好きなら是非ワインエキスパート試験に挑戦してみましょう

              Copyright © Japan Sommelier Association

ワインエキスパートとは

ワインエキスパートになるには

ワインエキスパートとは酒類、飲料、食全般の専門的知識・テイスティング能力を有するワ

イン愛好家のことを言い、日本においては一般財団法人ソムリエ協会(田崎真也会長)が、

このワインエキスパートの資格を認定しています。その認定を受けるには原則日本ソムリエ

協会が開催する認定試験に合格しなければなりません。

認定試験について

受験に必要な資格・要件

ワインエキスパートは以下のように、お酒が飲める年齢なら誰でも受験できます

〇開催年度の基準日(8月31日)において満20歳以上

国籍・職種・経験は不問

一方日本ソムリエ協会が認定するもう一つの資格のソムリエは、協会会員でなければ

酒類・飲料に関する業務の3年以上の経験という条件があるため、仕事として

取得する資格です。

しかし、エキスパートよりソムリエ資格の方が難しいことはなく、下手をすると

愛好家どうしの戦いとなるエキスパート試験のほうが難しい

いう人もいますよ。

試験日程について

エキスパート試験は第一次及び第二次の2回行われます。

2023年度は

第一次試験 7月20日~8月31日 CBT試験です

いわゆる筆記試験ですが、各会場のパソコンでの択一問題となります。

また、自分の好きな日時に受験することができ、

受験料は高くなりますが2回まで受験できます。

第二次試験 10月16日(月) テイスティングと論述試験です

第一次試験に合格した人のみ受けることができます。

ワイン赤白各2種類とその他酒類1種類テイスティングです。

二次試験はソムリエ試験と同日実施するので、飲食店の休日の多い

月曜日に例年開催されます。よって土日休日の会社員等は

スケジュールの調整が必要となります。

ワインエキスパート試験を申し込む

とにもかくにも、申し込まないことには資格は取れません。興味とお金と時間が

あるならば、善は急げ! 申し込みましょう

申込期間

申込は3月1日から7月14日まで長期にわたって受け付けています。

ただ、合格するためにはできるだけ早く申し込みましょう。

申し込むとその年度のテキストが送られてきますが、これをしっかりマスター

すれば、必ず合格します!

本屋さんでは色々な参考書が販売されていますが、それらはあくまで補助教材で

主はテキストを勉強することです。

合格率

年度       合格率
2019年      44.2%
2020年      43.3%
2021年      40.7%
2022年      32.9%

ここ最近は合格率は40%前後で推移しています。

よって、真面目に取り組めば合格できない資格ではありません。

自信をもってチャレンジしましょう!

ワイン教室に通う

私は独学ではメゲテしまいそうでしたので、ワイン教室に通いました。

ワイン教室に通うことによって、モチベーションを保つことができ、

結果的にほぼ半年の勉強で合格できたので良かったと思っています。

特に、第二次試験のテイスティングはある程度のテクニックも必要

なため、テイスティングだけワイン教室に通う選択もあります。

また、ワイン教室に通うことによりいろいろな人とも知り合い

特にテイスティングはみんなで勉強できる利点があります。

ただ、最近では、自由が丘ワインスクール、田崎真也ワインサロン、

田辺由美ワインスクールなどで、教室閉鎖やソムリエ/エキスパート対策講座を

中止しており、教室の選択の幅が狭くなっているのはとても残念です。

この状況の中信頼できるワイン教室は次の通りです。

アカデミー・デュ・ヴァン

30年以上の歴史あるワインスクールで、青山本校と銀座校があります。

講師も充実しており、受験対策講座ではこのスクールで合格した生徒が先生になる等

受験に詳しい講師が多いのも魅力です。

また、合格後に受けたくなる専門性の講座も多くあり、合格後も通いたくなる

スクールでもあります。

一方、場所柄かブルシャン(ブルゴーニュ、シャンパーニュ)好きの生徒も多く、

ワイン会等の付き合いでは出費がかさむかもしれませんね。

レコール・デュ・ヴァン

恵比寿本校(現在はビル改築のため渋谷校となってます)と新宿校がある

どちらかというとアカデミーより受験に特化したワインスクールです。

塩入先生や田邉先生といった受験界のベテラン講師が在籍していることも魅力で

山本モナさんや菊間千乃さんといった有名人も講師として在籍しています。

その他のワインスクール

老舗の自由が丘ワインスクールが終了しましたが、その系統を継ぐスクールが

広尾にあるワインプラスカレッジです。

自由が丘時代よりこじんまりしたスクールとなりましたが、元ニューオータニの

ソムリエを中心とした講師陣は自由が丘時代と変わらず、他の受験専門の講師を

配するワインスクールとは異なる特色を持っています。

最近は他にもホテル主催や小規模ワインスクールが出てきており、少人数で学び

たい人には、このようなスクールも良いかもしれませんが、しっかり受験対策を

してもらえることが前提ですね。

ワインエキスパート試験関連書籍について

以上ワインエキスパート合格への具体的アクションを述べましたが、まだ受験に

迷っている人は、問題がどんなものか、もしくはソムリエ協会のテキストの補助

教材として書籍を購入することも検討しましょう。その場合

『受験のプロに教わる ソムリエ試験対策講座 ワイン地図帳付き』

杉山明日香著 の一択です!著者は予備校で数学を教えていることもありとても

理解しやすくまとまった内容です。初版が出てからまだ10年もたってないと思いま

すが今やエクスパート試験のスタンダード教材となっています。

①ワインエキスパートに興味があり

 時間とお金があればすぐに検討しよう

②日本ソムリエ協会に受験申し込みを行いテキストを入手しよう

③第二次試験のテイスティングには

 ワインスクールに通うのが早道

④市販の書籍は杉山明日香著「ソムリエ試験対策講座」一択